親知らずって抜いた方がいいの😳?これよく聞かれます!
こんにちは!IZUMI矯正歯科の村上です😊
みなさんは親知らず全部抜きましたか?
私は20代で全部抜歯しました!
親知らずって抜いた方がいいの?
親知らずがあると矯正出来ないの?
この質問をよく受けます!
状態によりますが、基本的には親知らずは役に立たない、むしろ痛くなったりデメリットしかないので抜いといた方が無難だと思ってます💡
抜かなくて良いのは、
・完全に綺麗に生えていて上下が噛み合っている(尚且つ歯磨きもちゃんと出来ている)
・完全に骨内に埋まっていて、感染経路がない状態
この2パターン位だと思いますが、こんな方滅多にいません😅
まず現代人は顎が小さいので、親知らずまで綺麗に生えて噛んでいる人めちゃくちゃ稀です!
年配の方はたまに見ますが日本人若者はめちゃくちゃ少ないと思います💦
また骨内に完全に完全に埋まってる方も少ないです😅
隣の歯に当たってしまい、どうしても歯周ポケットから感染してしまいます⚡️
なので、親知らずを残すことの方がやはりデメリットがあるのではないかと思います💦
【親知らずを抜歯しないデメリット】
・感染を起こしたり、生える時の力で歯茎に炎症を起こすことで痛みや腫れが出ることがある。
・一度感染した親知らずは、必ず繰り返します。残すことでずっと痛みが定期的に起こるリスクがあります。
・手前の歯を押すことで前歯にガタツキが出て歯並びが崩れます。
・歳を重ねた時、全身疾患の原因になったり(糖尿病、脳梗塞、心筋梗塞)抗がん剤治療の妨げになる(免疫が下がるため、親知らずから血液に感染を起こすことがある)
若いうちは歯並びとか、外見的な影響だけかもしれませんが歳を取った時は全身に影響する問題となります💦
残した方が良いよという考え方ももちろんあります!けど私はデメリットの方が大きいと思っています😅
残した方が良いという方の理由、
・他の歯がダメになった時移植出来るかも
⇒綺麗に生えていて虫歯のない親知らずじゃないと使えません。また、移植ってかなり成功率が低いんです😅そんな使うかも分からないタイミングのために残します?しかも埋まってるのは使えないです💔
・親知らずの歯髄で将来再生医療に使える
⇒歳とってから親知らず抜くと、歯髄は大体石灰化していて使えません。若いうちに抜歯して歯髄保存する方法も民間企業であるようですが、保管費用も高くまた実際実用化した人は見た事ないです😅将来の保険というけれど、その企業が潰れたら保管も出来なくなるし、かなり不確かじゃないでしょうか?
めちゃくちゃ個人的な見解です✋笑
けど使える確率の方が低く、リスクの方が高いのは確かだと思います。
また、親知らずを抜歯しないと矯正出来ないわけではありません!
邪魔していなければ矯正後に抜歯するでも良いかと思います。
ただ、ずっと残しておくと矯正後の後戻りの原因になるので、矯正後はなるべく早く抜歯することをオススメします💡
ガタツキや出っ歯でお悩みの方は、矯正するしないに関わらず今以上に悪化させないために抜いておくことをおすすめします😅💦
当院では親知らず抜歯も行っています!
私は口腔外科の認定医も持っているので、埋まっている親知らずでも抜歯することが出来ます👍
親知らずでお悩みの方、親知らずのせいで歯並び悪くなったんじゃないの?と心配な方、無料カウンセリングでご相談頂けますのでお気軽にご来院下さい😊💓